食べ物のことや、交通関係のお役立ち話などは別でまとめるとして、まずは旅行記から書いていこうと思う。
旅程
最初に組んでいたスケジュールは↓のような感じ。色付きの部分が実際動いた結果の話。
7:42 | 羽田空港国際線ターミナル着 ・前日までにオンラインチェックイン ・08:20までに手荷物預け ・08:50までに搭乗ゲートへ |
9:20 | 羽田空港発 ・便名:NH851 ANA 788 |
予定通り。荷物検査もそれほど混んでなくて かなりスムーズだった。 |
|
12:30 | 台北松山空港着 ・荷物受け取り ・両替 ・悠遊カード購入 ・wi-fi設定 |
MRTの駅を見つけるのに少し手間取った。 | |
(20分) | MRT |
13:20 | 大橋頭駅着 |
乗り換えも少し手間取った。 | |
(6分) | 徒歩 |
13:30 | ドン・ウーホテル着 ・荷物を預けたら大橋頭駅へ |
徒歩6分はサバ読みすぎかもしれない。 10分弱という感じ。 予約したサイトではチェックインが15時~ となっていたので荷物だけ預けるつもりで いたが、すんなり部屋に入れてもらうことが できた。とても助かった。 |
|
14:00 | 大橋頭駅着 |
(9分) | MRT |
14:15 | MRT台北駅着 ・台鐵台北駅に行って台鐵へ乗り換え |
ここまで10分くらい押し気味だったけど 台鐵の駅がすぐ見つかったので予定通りの 列車に乗ることができた。 |
|
14:37 | 台鐵台北駅発 ・13:07/13:28/14:04/15:11発もあり ・悠遊カードのみで乗れる (13:07発のみ悠遊カードじゃなくて指定席) |
電車は結構混んでいて、しばらく立ち乗り だった。 |
|
15:25 | 瑞芳駅着 ・13:39/14:17/14:53/15:59着 |
(15分) | タクシー |
すごい坂道を登っていく。 いろは坂みたいだった。 |
|
15:45 ~ 18:00 |
九份着 ・芋圓、魚丸食べる ・お茶飲む(山城創作坊) |
山城創作坊や食べ歩きでお腹がいっぱいに なってしまい、芋圓だけ食べられなかった。 無念。 |
|
(15分) | タクシー |
18:33 | 瑞芳駅発 ・18:12/18:21/18:40/19:10発もあり ・18:33/19:10以外は指定席 |
九份は帰りの電車も立ち乗りが予想される 賑わいっぷりだったので、予定を変えて 台北まで行くバスを使ってみた。 うまいこと待たずにバスが来て座れたし かかった時間も15分ほどしか変わらなかった。 |
|
19:14 | 台鐵台北駅着 ・19:01/18:56/19:21/20:16着 |
(9分) | MRT |
19:40 | 大橋頭駅着 |
(6分) | 徒歩 |
19:50 | ドン・ウーホテル着 ・チェックイン ・荷物整理 ・翌日の予定確認 |
既にチェックインできていたので 長めに休憩できてよかった。 |
|
21:00~ | 寧夏夜市 ・ホテルから夜市までは徒歩10分 |
台湾は歩道が狭かったりボコボコしてたりで サッサカ歩けない。夜市まで15分くらい かかったかもしれない。 |
雑感
*MRTで、スーツケースのままエスカレーター使おうとしたら、警備員に怒られた。言葉は分からないながら、たぶんこっちのエレベーター使え、と言われてるなぁ・・・とボンヤリ受け止めて、私の後ろを歩いていた夫には黙ったまま、エスカレーターの列から離れ、来た道を戻るようにフラフラ歩き出したら、いきなりナニ?!どうしたの?!と怒られた。ごめんなさい。
*台湾の信号がかわいい。青になると、人のドット絵が歩く。赤になるタイミングが近づくと、ドット絵が走る。残念ながら動画にも写真にもうまく写らなかった。
*山城創作坊の女主人が、とっても色っぽかった。店員さんの若い男の子は日本語が全くしゃべれず、英語で一生懸命接客してくれた。頼んでたお茶菓子を運んできて、テーブルに置いて去ったと思ったら、メニューを持って戻ってきて「this,this」と、お茶菓子の部分を指して説明してくれたのが微笑ましかった。うん、茶菓子とお茶と餃子しか頼んでないからね。わかるよ。ありがとう。
*九份の、撮影スポットの混雑やばい。(台湾では)平日にもかかわらず、提灯の灯りが点き始めたピークの時間帯に行ったら、足元が見えないくらい混んでいた。狭くて、あまり整備されていない階段が続く道なので、結構危ない。周囲からは、日本語ばっかり聞こえてきた。早々に退散した。
*九份の、撮影スポットから戻る道では、夫が、全く動かない人だかりをかき分けながら私の手を引いて進んでくれた。この人はいつもずっと精一杯私を守ってくれる。ありがたくて、幸せすぎてこっそりベソかいた。
*夜市の食べ物は、当たり外れが大きい印象。いわゆる「露店」だった。
写真























次の話≫≫ 台湾旅行記(2017.11.24)2日目(台南で牛肉湯とか林百貨店とか~台北で生元薬行とか丸林魯肉飯とか) - star_of_bba’s diary